乗車日記

自転車ときのこ

読了、天井のない監獄、ガザの声を聞け。

2019年5月に出版された本。 イスラエルによる経済封鎖の結果、若者の失業率は60%を超える。ガザの若者に今一番欲しいものは何かと聞くと、必ずと言っていいほど「dignity, 尊厳」という答えがあるそうです。また、銃撃による負傷者治療の実際の状況も詳しく…

今日の仕入れ

今日の仕入れ。吉田神楽岡の午睡書架にて。

読了、アフリカ史

読了、アフリカ史。1970年代に書かれた本ですが、人類誕生から第二次世界大戦後の読了、内戦まで詳しく記述されています。今日、烏丸通りの書店で歴史書のコーナーを覗いてみましたが、アフリカ通史が一冊もなかったのは驚きでした。

読了、新宗教と巨大建築

読了、新宗教と巨大建築。教義と建築の関係、歴史的経緯なども詳しく述べられていて、読み応えのある本でした。天理教の建物、都市計画、およびMiho Museumの詳細を知ることが出来たのが一番の収穫です。破壊される前の大本教のユニークな建物群も興味深いも…

承天閣と泉屋博古館

土曜日は中秋の名月の名残を見つつ朝ライド。続けて、承天閣で若冲と応挙を見る。夜は球磨焼酎。 日曜日は微風台南で担仔麺と排骨炒飯と豆花。美味い。 手榴弾消火器というものが置いてあって驚きました。 泉屋博古館で現代工芸と古代青銅器のビエンナーレ。…

熊本出張

先週は熊本に出張していました。あると小回りが効くので、ブロンプトンも持って行きました。 新鳥栖の後にすぐに久留米に止まったのには驚きましたが、博多から熊本までたったの40分。随分と速いです。 熊本駅から会議場まで、ブロンプトンで町を見ながら移…

読書キャンプ

9月16日は朝ライドののち、テントと本を持って近くの山へ。 雑念を払ってひたすら本を読んでいました。ヘッドランプがあると、暗くなっても本が読めます。街中は暑いですが、川の側は涼しい。京極先生の新作を2日間、堪能しました。 日曜日の夜は一旦家に帰…

最近の仕入れ

兵庫陶芸美術館、有馬温泉、Open Air

昨日は三田の少し向こうにある兵庫陶芸美術館(住所は篠山市)に行ってきました。日本工芸会陶芸部会50周年の記念展をやっています。私の写真ではよくわからないと思いますが、ともかく超絶的な陶芸がこれでもかと言うぐらい展示してあります。とても受け止め…

ベトナム料理

昨晩はアップリンク京都で「兎たちの暴走」を見てから、ベトキッチンさんでチャーカーと言う料理を頂きました。揚魚の旨みとディルの香りにピーナッツ、そして発酵エビがベースのたれ。これに淡白なブンがよく合います。大変美味でした。

彦根梨

土曜日は朝ライドの後、彦根の荒神山へ。農協のお店で梨を買い、曽根沼公園にテントを張ってから醸造所へ。ビールを飲みつつ読書。夜は少し寒いぐらいでした。真冬より人が少ないのが不思議です。 翌朝は湖岸の道で琵琶湖を眺めつつ、近江八幡へ。途中、前田…

粘菌ときのことお茶会

今日は宝塚文化芸術センターで粘菌ときのこのイベントを見てから、Kさんのお茶会へ。川根茶、文山包種、キームン、バラスンのファーストフラッシュ、徳島の日本茶とお米、烏龍茶、金長狸親分のお菓子、タルト、スコーン、月餅、ドリアンのお菓子など色々とご…

山ライドと川読書

今日は10時ごろから山に行きました。良い景色ですが、汗が1リットルぐらい出て、溶けてしまいそうでした。ピークへは行かずに川に降りて夕方まで読書。川は足が攣りそうなぐらい涼しいです。きのこを見つつ帰宅。 別件ですが、無くなってしまって大変困って…

今日の仕入れ

友人のTさんに触発されて、「前田慶次と歩く戦国の旅」と「前田慶次道中日記」を入手しました。後者は山形の古書店から取り寄せましたが、切手を沢山貼った小包を久しぶりに見ました。米沢市のガイドブックも付いて3000円とお得です。道中記はさわりを読んだ…

昨日の仕入れ

昨日の仕入れ。是害坊絵巻の元ネタが載っている今昔物語を丸善に買いに行ったら、案の定、色々と欲しい本が出てきた。夏休みに数冊は読んだし、プライマリバランスはギリギリ保てると思う。 本屋から帰ってフォーを作って食べた。

読了 蒙古襲来絵詞復元

二度の元寇のあと、肥後御家人竹崎季長が作製させた蒙古襲来絵詞。長らく歴史から消えており、戦国時代末期になってから名和家から大矢野家へ嫁入りの際の化粧料として現れる。その時点ですでに巻物ではなく、詞書も絵も順番が不明なところが多数。失われて…

九州旅行4日目

九州旅行4日目。8時ごろ起きる。昼頃まで伯母の家でゆっくりして、直方12時28分発の電車で門司港へ。古い建物が残っている。駅自体に加えて、旧大阪商船や三井倶楽部など。そして、旧大連航路上屋という建物に出会った。シンプルで美しい。ここから船に乗っ…

九州旅行3日目

唐津6時50分の電車で佐賀へ。佐賀駅で降りて吉野ヶ里まで自転車。佐賀平野の広さに驚く。吉野ヶ里遺跡も非常に広くて、再現建築が多数ある。厳重な柵と堀と物見櫓。物騒な世の中だ。まつりごとを行う主殿は柱が十六本の大きな三階建の建物。甕棺の実物なども…

九州旅行2日目

九州旅行2日目。福津の宿を出て博多へ。文永の役で元軍が占拠した麁原山を見てから、生の松原の元寇防塁。唐津まで電車。東松浦半島を横断して鷹島へ。風力発電所が多い。途中、昼食は寿司。松浦市埋蔵文化財センターで引き上げられた元の戦艦の部材や「てつ…

九州旅行1日目

九州旅行1日目。新幹線自由席は鮨詰めで立ちっぱなし。博多に8時半着。鴻臚館跡と福岡城を見てから箱崎宮へ。これで赤坂、博多、箱崎の距離感が分かった。箱崎宮は参道がとても長い。敵国降伏の扁額には少し驚いた。 次は電車を使って宗像大社へ。高宮、辺津…

読了、宗像大社・古代祭祀の原風景および沖ノ島と古代祭祀

読了。今週末に宗像大社へ行くので予習中。沖ノ島の巨石は大きすぎて、隣にある沖津宮の建物のスケール感が狂います。 筑前に封ぜられた黒田長政が、日本の神を恐れないということでキリシタンに島を探索させた話が興味深い。遣唐使の終焉とともに国家祭祀が…

インド・ヒンドゥー世界展、他

今日はインド・ヒンドゥー世界展を見に天理参考館へ。マトゥラー系とガンダーラ系の仏像の比較が良いです。 また、様々な国の日常生活を集めた常設展示も充実していて楽しめました。台湾の操り人形と影絵劇は是非実物を見てみたいものです。一階の入り口にあ…

ブロンプトンのローラー修理

今朝、職場にブロンプトンを持って入るために折りたたんでゴロゴロっと動かそうとしたのですが、なぜかまっすぐ進んでくれない。色々と見てみると後輪泥除け後部のローラの取り付けネジの片方が取れて、ローラが横を向いていました。 帰宅後、ホームセンター…

読了、明と暗のノモンハン戦史。

読了、明と暗のノモンハン戦史。自分にとっては、ソ連側の資料に基づく検証が、特に新しく有用な情報だった。戦後人事について一章が割かれているのが良い。将官・参謀に対する甘い処置と、極限まで戦って部隊を退却させた前線指揮官、捕虜になった将校・下…

狸谷不動院

7/28に狸谷不動院で火渡りの行があると聞いたので意を決して行ってきました。 5時半に職場を抜け出して、6時30分ぐらいに麓に到着。なか卯で腹ごしらえして、不動院へ。以前はここを通ってよく大文字山に登っていたのですが、ここ久しくきていないので懐かし…

御髪神社の池、西山地蔵院。

朝急に蓮の花が見たくなって御髪神社の池へ。激しい雨が降ってきて、お陰で1時間ほど鑑賞できました。 帰りに西山地蔵院。今読んでいる本に詳しい由来が出ていたので寄ってみました。地蔵院には600年前の創建時からの文書が多く残されているそうです。 初代…

ベトキッチン

日曜日に引き続いて無性にベトナム料理が食べたくなって、ベトキッチンさんへ。 牛肉のフォーが濃厚で美味しかった。

泰山タイル展

昨日は二条駅で「リバーながれないでよ」という映画を見てから、飴屋さんに文鳥飴を作ってもらい、そこから文化博物館へ。 うちの近くの革島の殿様が三好長慶に呼び出された時の文書などを鑑賞。室町将軍の記録で、足利義政が病気で祇園祭を見損ねたので、も…

読了 ロシア正教の千年

元の本は1993年の出版。ソ連が崩壊してエリツィン氏が大統領になったあたり。2020年に講談社学術文庫に収録される際に、その後の情報が追加されている。998年にキエフ大公ウラジミール一世によってギリシャ正教として導入されて以来、ロシア正教はロシア文化…

明延鉱山

日曜日はFさんと兵庫県の真ん中あたりにある明延鉱山に行ってきました。奈良の大仏に銅を供給したという記録があるほど古い鉱山で、1987年まで操業していました。1909に錫が発見され、そのあとは日本一の錫の鉱山だったそうです。 朝一番の電車で福知山を経…