乗車日記

自転車ときのこ

KRT

昨日は北の方の山へと行くお誘いがあったが、遠くまで行く元気が無くてKRTへ。夜遅くの告知だったのにもかかわらず、お二人にご一緒していただきました。朝6時の集合時は真っ暗で、とても寒かったのですが旧道の上り口あたりでは、日もさしてきました。

ここのチャレンジ上りは、足つき一回だけでクリア。まあ草が枯れて走りやすくなったということです。
お隣の街は珍しく霧はなし。ちょっと奥の方にはあるようですが。

シングルトラック前半は倒木多数。小さいものはすでに片付けてあり、三人ぐらいではどうしようもないものばかり残っている。いつもの半分ぐらいの乗車率で頂上へ。頂上から先は快適。沢山の人が片付けてくれたのだと思います。お手伝いできなくてすみません。


京都側の眺め。結構霞がかかっています。

ところで今日はいつもお会いする登山の人に胡桃を2ついただきました。手の中で擦り合わせているとストレス解消になるそうです。近くにくるみの木が生えていて、毎年何個も仕入れるというお話でした。

きのこもいくつか発見しました。



一旦帰ってから、娘と近くの浄住寺というお寺へ紅葉を見に出かけました。思ったより奥行きがあります。

元々は嵯峨天皇勅願寺でなんと慈覚大師円仁が開山、鎌倉時代から葉室家の菩提寺、戦国時代に焼けてしまって、江戸時代になって立て直した時に、黄檗宗のお坊さんに来てもらったので、今は黄檗宗という事です。いつも前を通るのですが、そんなに古いお寺とは知りませんでした。


面白い竹が生えていました。こちらは亀甲竹。

こちらは四方竹。面白いです。

家に帰ってママチャリのメンテ。意外に面倒で2時間ぐらいかかってしまいました。
チェーンガードを支える金具を抑えているリングが外れて、クランクとの間に挟まって、クランクが回り難くなっていたのです。(写真は修理後)

久しぶりにクランク抜き工具を使いました。(今のスポーツ車では使わないのです。)

ネジが擦り切れていたので、リングをはめ直すのに苦労しました。

それから、後輪のパンク修理。面倒くさいのでバルブからパンク防止剤を入れてごまかしました。ママチャリはホイールを外すのがとても面倒くさいのです。ついでにブレーキの調整や、3段変速レバーの修理など。

それに子供の自転車のハンドル高さ調整もしました。

遅めの昼ごはんの後は部屋の掃除。これも延々時間がかかって気がついたら6時前。体は疲れましたが、部屋が綺麗になって、大変すっきりしました。