乗車日記

自転車ときのこ

よみがえる正倉院宝物

奈良国立博物館で「よみがえる正倉院宝物ー再現模造に見る天平の技ー」を見てきました。
https://www.narahaku.go.jp/exhibition/2020toku/homotsu/2020homotsu_chirashi.pdf

展覧会公式サイト

 現代の科学で分析し、現代の工芸家の技で再現された正倉院宝物です。宝物が作製された当時の鮮やかな姿と、繊細な作製技術の詳細が堪能できました。螺鈿紫檀五弦琵琶や紅牙撥鏤撥などが圧巻です。それから、各国の調の絁(あしぎぬ)の違いを再現した織物が興味深かったです。讃岐と伯耆と武蔵で出来具合が微妙に違うのです。また日本茜を使って再現した伊豆国の緋絁の色合いがまた素晴らしい。
 再現に使われた技術の説明も面白いです。鼈甲の透明部分に裏から色を塗るとか、象牙に色を塗ってから削り出して下地の白を出すとか。それはそうと、五弦琵琶の撥面の絵柄にある「駱駝に乗って琵琶弾く人」の琵琶が四弦なのが謎でした。

 その後、青銅器館で爵のチェック(青銅器館は撮影OKでした)。三國志のドラマだと宴会の時これでお酒を飲んでいるのですが、博物館の説明書きでは觶(し)とか觚(こ)とか言うコップに移して飲んでいたと書いてありました。またWikipediaによると西周後期には爵の作例が消滅とか。ドラマでは結構うまそうに飲んでいるんですがね。
f:id:tasano-kona:20200830181633j:plain
f:id:tasano-kona:20200830181803j:plain
近鉄の駅まで戻って、昼食。コムゴンさんでベトナム料理を頂きました。
f:id:tasano-kona:20200830181745j:plain
f:id:tasano-kona:20200830181750j:plain
奈良県立美術館で開催している公家装束の展覧会にも行きたかったのですが、流石にしんどいので帰宅。
帰りに桂川駅近くのカフェタイムさんで豆を購入。ケニア ニエリAA
https://www.cafetime-kyoto.com/products/products-5289/
このところ暑くてコーヒーをあまり飲まなかったのですが、久しぶりに美味しいコーヒーを頂いて目が覚めました。