乗車日記

自転車ときのこ

大阪キノコ大祭

5/3は大阪キノコ大祭へ。大正の京セラドームでやっています。12時少し前の京都トレイン雅洛で出発。

淡路まで止まらないので座れるととても快適です。淡路からは地下鉄を乗り継いでドーム前へ。前に来た時は大阪ドームでした。その時はドームの他はガスタンクしかなかったのに、イオンがあったり、ホームセンターがあったりでまったく様変わりです。長いエスカレーターで9階の会場へ。

あまりお金を使いすぎてはいけないと思っていたのですが、入って20分ほどで有り金を全部使ってしまいました。


他にも魅力的なアイテムが山盛りでしたが、長居すると借金までしてしまいそうなので、1時間ほどで退散。大正駅前で昼食を摂ろうとうろうろしますが、立ち飲み屋が多くてランチという感じではありません。一軒だけランチの呼び込みがあって、そこに入りました。とんかつを頼んだら、ずいぶん時間をかけて揚げてくれて、衣はサクサク、中はジューシー。専門店で食べるより美味しいぐらいの出来でした。
店から出てまだ2時半。せっかく大阪まで来たので、何か見て帰ろうと博物館・美術館を検索していたら、梅田のちょっと北に南蛮文化館というのがあるを見つけました。最近、宣教師関係の本を読んでいたのでこれが気になり、4時まで開いているというので行くことにしました。環状線で大阪まで行って、空中庭園の横をテクテク歩いてその場所へ。

えらくひっそりとしているので、最初は行き過ぎてしまいました。マンションの1,2階の全フロアを使った私設博物館でした。一階には、十字架やマリア像、蒔絵の入った薬箪笥みたいなやつとか。福井の旧家の壁の中にあった竹筒の中から大正時代に発見されたというマリア様の絵が素晴らしいものでした。16世紀にイタリアから運ばれてきて、禁教の時代を壁の中で過ごしてきたということです。二階にも色々ありますが、南蛮屏風が圧巻。係りの人の話では、安土桃山時代に実際に南蛮船や南蛮人を見た絵師が描いているので描写が細かく、また海外の画材が手に入ったので、海がウルトラマリンで色付けされており、色褪せがないとか。確かに船の索具とか、見張り台とか、そこで見張っている船員とか、見ていないととても書けそうもないものばかりです。

帰りは最寄駅ということで、阪急中津駅へ。この駅、梅田と十三の間にあるのは知っていましたが、利用するのは初めて。歩いていると高架の上の線路から、阪急の駅の放送は聞こえてくるのですが、入口は見えず。高架下の商店街のようなところに入口があり、そこを見つけるまで結構時間がかかりました。またホームがややこしい。神戸線宝塚線が別ホームで、それぞれ十三方面と梅田方面行きがあり、京都線は停車なし。一体どこに行ったら帰れるのか、しばらく戸惑いました。まあ結局、どのホームでも十三に行って乗り換えれば良いわけです。それで、ホームに上がってみると、ともかく狭い。

なんと黄色線の内側を歩くのが不可能!こりゃ驚きました。

夕食には、きのこ大祭で買ってきた生きくらげ。鳥取の温泉で作っているそうです。

しばらく水につけて、30秒ほど茹でて、あとはポン酢でいただきました。コリコリしていて、美味い。近所でも売っていると嬉しいんですが。

その後、買ってきたキノコゲームを家族でプレイ。


キノコをつなげてフェアリーリングを作り、妖精を呼び込んで点を集めるゲームです。色々なゲームを熟知したゲームデザイナーさんが作っているようで、ルールは大変よくできていて面白いです。そして、カードや駒の絵が素晴らしい。会場に入ってすぐに購入したのですが、一周した後に見にいくと全部売れていましたから、大人気だったようです。楽しいので3回ほどやっていたら、寝るのが12時を過ぎてしまいました。

病院行き

5/2(木)は朝からどうにも腰が痛く、近くの大きな病院がやっているというので見て頂くことにしました。火曜日の朝に急に痛くなったのですが、騙し騙しやっていましたが、顔を洗うために屈むのも厳しくなり、やむなく。どうも夜寝て起きるたびに悪くなるので、布団の沈み込みがいけない気がします。知人宅の布団は固かったんですが、うちの家の布団は柔らかすぎるようで。
ともかく病院の方々には連休中の開院でお忙しいところ申し訳ないです。レントゲンを撮ってもらって、第四番目の腰椎の前側が少し縮んでいるけど、神経の方にずれはないし、しばらくすれば治るでしょうと言われて安心しました。痛み止めとロキソニンの湿布をもらって帰宅。

気が楽になったので、家の掃除などして、夕方からちょっとだけ仕事を片付けて、夜は白ワインを飲んで就寝。布団はやめて床に毛布を敷いて寝ました。

曜変天目

4/30の夜は友人宅に泊めて頂き、皆で改元を見届けてから就寝。5/1は近さを活かして朝一で奈良国立博物館へ。藤田美術館の宝物を見てきました。

曜変天目は、真っ暗な背景に光の輪が浮かび上がってまさに宇宙のよう。顕微鏡の暗視野と同様の機構かと想像しますが、このコントラストが美しさを創出しているのだと思います。他にも絵巻物が沢山。堪能しました。また地蔵菩薩様の仏像があまりに美しくて引き込まれそうでした。

鹿を見ながら近鉄奈良駅へ。結構駅との距離があります。
友人宅に戻って、昼からゲーム三昧。

フロッグジュース。赤いキノコや呪文のカードを集めるゲームです。


昨日もやった世界の七不思議ももう一戦。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/7_Wonders_(board_game)



それからカタンの開拓者。色々な資源をバランスよく集めて町や道路網を発展させていくゲームです。

他にも、街コロというのもやりました。
http://www.g-rounding.com/shop/2016/02/000161.php

色々やって、バーフバリも見て、夕食後に帰宅。大変お世話になりました。