乗車日記

自転車ときのこ

おでかけ

TAIWAN PLUS2024

今日はみやこメッセで開催されていた台湾フェアに行ってきました。 マジョリカタイルのコースターを仕入れる事ができて嬉しいです。茄子の箸入れも面白い。 西院のBuu's brewingでビールを1.5杯飲んでから帰宅。

坂本城、西教寺、大津市歴史博物館

坂本城の三の丸の石垣と思われるものが発掘されたということで、現地説明会に行ってきました。大変な人気で、入場整理券を手に入れるのに2時間近く並びました。 石垣はかなり綺麗に残っています。高さはかなり低い。舟入らしきものがあり、また櫂の様な木製…

Two rabbits brewingのランニング会

土曜日は近江八幡にあるTwo rabbits brewingのランニング会に行ってきました。 参加者十数人。2時スタートで10kmほど走り、そのあと缶ビールで乾杯。(走ると缶ビールを一本もらえます。) さらにパブに移って、近江八幡の左義長祭のことなどをお聞きしながら…

冥土の飛脚

身請けの為に店の金を使い込む駄目男と女郎のお話しです。ただし男女とも覚悟が決まっていました。生き永らえる僅かな間だけでも添い遂げようと。「色であひしは早や昔。今は真身のめおと合ひ。恋は今生の先の世まで、冥土の道をこのやうに手を引かうぞや、…

サタデー・フィクション古本まつり

アップリンク京都でサタデー・フィクションを鑑賞。1941年12月1日からの7日間の上海を舞台にしたモノクロ映画。迷宮の如く繰り返されるモティーフ。突如牙を現す剥き出しの暴力。全ては明かされない謎。色々と刺激的な映画でした。 その後、百万遍知恩寺の古…

承天閣と泉屋博古館

土曜日は中秋の名月の名残を見つつ朝ライド。続けて、承天閣で若冲と応挙を見る。夜は球磨焼酎。 日曜日は微風台南で担仔麺と排骨炒飯と豆花。美味い。 手榴弾消火器というものが置いてあって驚きました。 泉屋博古館で現代工芸と古代青銅器のビエンナーレ。…