身請けの為に店の金を使い込む駄目男と女郎のお話しです。ただし男女とも覚悟が決まっていました。生き永らえる僅かな間だけでも添い遂げようと。
「色であひしは早や昔。今は真身のめおと合ひ。恋は今生の先の世まで、冥土の道をこのやうに手を引かうぞや、引かれう」♪
このような愛の形もあるのですね。
コロナでなくなっていたお弁当が復活していました。箱寿司は本当に😍ですね。
古典に親しむと昔の人の感性を引き継いでいる部分を再認識できて、心が安らぎます。やはり自分は民族主義者なのかな。ダブルスタンダードな似非民族主義ではなくて、全ての人が持つ核を尊重するタイプですが。
こういう泥々とした核を持たずに、純化された透明なイデオロギーによってのみ立つことは自分にはできません。もちろん、後者を信じたい部分もありますが。
道頓堀の近くにいると危なそうなので、北浜のイエローエイプに移動してクラフトビール。
Yellow apeとOpen air のコラボale。酸味が綺麗。
東北8Hop hazy IPA
Hopの香りが複雑で良い。やっぱりhazy IPAが好きかも。
今日の大阪はカオスになる思ってビクビクしていましたが、意外に北浜は静寂でした。