乗車日記

自転車ときのこ

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

読了 信長が見た戦国京都

町組の財産運用記録や法華宗連合の勧進記録から、当時上京、下京を構成していた各町組の名前や数を再現している点が大変興味深い。歴史を考えるとあたりまえなのかもしれないが、天神山町とかとくさ山町とか白楽天町とか函谷鉾町とかが、戦国時代の資料で確…

読了 中国の歴史 4 三国志の世界

本書の前半は三国志演義と史実とを並行して解説しながら、両者の違いを説明している。演義はともかく正史の方は記述がいろいろなところに散らばっているし、演義も7割は本当のことが書いてあるので素人目に違いをはっきりさせるのは難しく、専門家の解説はと…

トルティーヤとブリトー

日曜日のことです。 最近中南米関係の本ばかり読んでいたので、トルティーヤが食べたくなりました。とうもろこし粉は手元になかったのですが、コーンスープの素を入れるというレシピを見つけて、それで生地を作って焼きました。 もちもちトルティーヤ生地【…

読了 黄金郷伝説 読了

ヨーロッパ人によるアメリカ大陸の発見から話は始まるが、本書の焦点はベネズエラと英領ギニア(今のガイアナ、1966年独立)の間にあるグアヤナ地方あるいはギアナ高地をめぐる500年の歴史。(とはいってもベネズエラとか英領ギニアとかは後でできたもの。)…

抽出機能

蔵書管理システムを作ったのは良いのですが、リストが長くなると急激に見る気が失せてくることに気がつきました。 そこで抽出機能をつけてみました。データの管理にちゃんとしたデータベース管理システムを使っているので、抽出自体はとても簡単にできます。…

蔵書管理システム

少し前から作っていた、本のバーコードからISBNを読み取って、国会図書館で検索し、そのデータに必要事項を加えた上で独自データベースに登録し、それをホームページ上で閲覧するためのシステムが大体完成した。 全体の操作はhtml、バーコード読み取りはjava…

城の少年 読了

思えば菊池秀行氏には大きな影響を受けた。エイリアンシリーズで見せた超絶的な想像力、そしてDにおける両義性。 ダンピールという中間的存在を用いて人と支配者の両側を照射する。そしてあの左手。 ポーの一族も、夜明けのバンパイアも、ドラキュラ元年も好…

古代マヤ文明 読了

骨の元素分析を得意とされている著者によるマヤ文明の本。 マヤ文字が本当の意味で解読され始めた1950年代になってからと聞いて驚いた。数字や暦に関する部分は早くから解明されていたが、その他の部分は結構難しかったらしい。解読の結果、戦争による王朝の…

氷点下ライド

昨日は寒かったのですが、なんとか早起きして朝ライドに行ってきました。天気予報ではマイナス4℃。上下とも普段装備プラス1枚、かつ耳当ておよびフードあり。それでも鼻と頬が寒いです。花粉症対策用のバルブ付きマスクをしてくれば良かったと後悔。その上こ…

愛宕山

昨日は愛宕山に歩いて登ってきました。登山口まで自転車で行き、歩いて登って降りて、帰りも自転車。 頂上付近は雪が積もっていました。 昨年登った時は、下りで調子に乗って走ったため、翌日からしばらくまともに歩けなくて大変でした。ですので、今年は意…

都市の起源 再読

先日読んだ「古代メソポタミア全史」が政治史中心で、技術の発展が気になったので2016年に読んだ本を再読。 土器の出現が9000年前、銅が精錬できるようになったのが7000年前。土器への釉の焼き付けには900℃以上の高温が必要で、これが銅の精錬に必要な800℃以…

初日の出

明けましておめでとうございます。 今年は晴れていてとても綺麗に初日出を見ることができました。山上は雪でした。 裏に降りて、表の中腹まで降りて、また担ぎ上げて、表に降りるいつものコース。 表側は雪はありませんでしたが、ふかふかの落ち葉でスキー場…