トラバースルートにて。これも去年のきのこのようだ。
[ライド]西方面
今日は集合場所が近い。油断して遅れて着く。人数が多い。8名。
林道を登る。暑い。ヒートテックシャツを着てきたのがまずかった。それに水が鞄に入っているので走りながら飲めない。上で一息ついて一枚脱ぐ。
トラバースルートへ。久しぶり。根っこの多い上り下りで楽しい。綺麗な山桜を見る。監督となぜ山桜が綺麗に見えるのかという話をする。思うにこれですかね。
もろともに あはれと思へ 山桜 花より外に 知る人もなし 前大僧正行尊
さらに進む。中間付近の倒れかけで放置してあった鉄柵列が片付けられており、大変走りやすくなっていた。最後に頂上へのちょっときつい担ぎ上げ。いつも谷ルートを滑りながら登っていたが、よく見たら尾根の方に滑りにくい道が出来ていた。感謝。
南ルートは大変ドライ。昨日の雨がここでは降らなかったのかと疑うほど。ざらざら区間は滑るが、根っこはしっかりグリップ。山頂を過ぎた所に椿の絨毯のような区間があって感動した。
見晴し台では山つつじ。これも色合いが綺麗。
また楽しく走る。Mineの登りに挑戦して、そこそこ行けたが、それでも1/3ぐらい。もっと修行が必要だ。その後の根っこ連続ルートは左ペダルが嵌らず、最後にお手つき。どうも最近左ペダルが嵌りにくい。要調査。後は楽しく走って解散。
帰宅してコーヒーをいれたらとてもおいしかった。鼻が通ってきたのか、たまたまうまく入ったのか、どちらだろう。