乗車日記

自転車ときのこ

メンテ

アクアシールで防水

シクロクロスで使っているチューブラータイヤ。性能は良いのですが、色々繊細なところがあります。筒状の布の中に空気を入れるチューブが入っており、布の筒の輪っかの外側(地面に向かう方)にトレッドのゴムが、内側(ホイールに付く方)にはホイールと接…

ロードレーサー ブレーキシュー交換

最近、ロードレーサーで坂を下っているときの制動力が落ちている気がしていた。ゆっくり走っているときは問題ないが、高速域からスピードを落とすのに気持ち悪いほど時間がかかる。記録によると2年ほど換えていないようだ。 交換自体はすぐに終わったが、後…

シクロクロス用バイクを10速化

前回のレースで壊れた変速レバー。一応ばらばらにして直したけれど、新しい変速レバーとギアが届いたので、それを取付け。新しいとは言っても、YY氏から中古で安く譲って貰ったもの。それでも前のレバーがST6500で今回のがST6700なので、二世代進化している…

変速レバー復活

やはりバネの位置が分からず。夜中もうなされていた。しかし、自分のと同じ型(ST-6500)の分解写真をfliclrに載せてくださっている方がいて、助かった。 Shimano Ultegra ST-6500 Shifter Assembly - an album on Flickr 写真を見てもまだ分からないところが…

レバー再組み立て

何となく各部品の機能が分かってきたが、肝心のラチェット関係がよく分からない。特にバネ。どこに付けるのかも不明だし、見当が付いてもテンションを掛けた状態で取付けるのが難しくて取付けられず。組み立て用の治具がいるのかもしれない。まあもう少しパ…

変速レバー

先日のレースで動かなくなってリタイアの原因となった変速レバー。新しいものを入手できる算段が付いたので、ばらしてみた。 内部は砂だらけでひどい状態。こんな精密機器を砂や泥の中で使うのはそもそも間違っているのかも。電動変速機を導入する方が正しい…

きしみ音解消

このところマウンテンバイクに乗るたびに、ペダル付近からのきしみ音に悩まされていました。クランク半回転毎にぴしっという音が鳴り、大変気になります。何度もペダルを外して付け直してみたのですが、直りません。春にクランク軸付近のフレームが割れて、…

フレアナットレンチ

金曜日にトライしてなめてしまったペダルのナット。モンキーレンチやスパナでは何ともなりませんメガネレンチならいけそうなのですが、あいにくペダルの軸が邪魔で入りません。ネットで調べていると、どうもフレアレンチというものが使えそう。早速アマゾン…

ブレーキパッド交換

ディスクブレーキのパッドがだいぶん薄くなってきていたので、交換。 これまで使っていたパッドの写真。 前の二枚。片側がかたよって減っています。銅色に見えている方は危険水域なのかも。 後の二枚はまだ1mmぐらいは残っています。 前のブレーキの取り付け…

ニューザック等々

スクミズ君が紹介してくれてLooさんが使っているの実際に見てしまって欲しくなったシマノのザック。今週注文して早速届きました。何でも長く使う質なのですが、かばんと本だけは見るとすぐに買ってしまいます。 体にぴったりフィットして揺れが少ない感じで…

サスペンションメンテナンス

2010年11月に購入したサスペンションFOX F32 100RL O/Bの3回目のメンテナンス。前回から1年ぐらいが経過。 今回は手順をウェブで確認した後、手順メモを作成。作成段階で頭に入る。これを壁に貼ってメンテナンス開始。 しかしメンテスペースが埃だらけで、…

コンパス破損、左脹脛、左腕擦り傷

今日の駱駝岩での転倒。殆ど止りかけだったのに意外に被害は大きかった。買ったばかりのシルバコンパス。1800円。 擦り傷治療にケアリーブジャンボ3枚。500円ぐらい。合計、2300円ほど。カメラが壊れなくて良かった。 良い勉強になりました。小石ごろごろゾ…

コンパス到着

日曜日に機材チェックをしていて、オイルコンパスのオイルが抜けて使えなくなっていることが判明。アマゾンで注文。火曜日になって売り切れとの連絡。仕方が無いのでアマゾンプライムのお試しに入会し、色違いを発注。本日届く。なんとか間に合って良かった…

ラリー準備

週末は綾部でラリーに参加の予定。今日はマップホルダーの台座を作りました。発泡スチロールの固まりを小刀で削ってステムにはまるようにし、周りを適当に整形。彫刻家になったようで結構楽しいです。その後、買っておいたベルクロでぐるぐる巻きに。 かなり…

電池ボックス

新しいハードケースを作ったLEDフラッシャー。以前のジップロックの時より衝撃が増えたようで、電池ボックスから電池がはみ出てしまっているという事件が多発。とりあえず、テープで電池をボックスに固定。でも、何らかの振動対策が必要と思われる。

フラッシャー防水ケース作製

去年の3月に思い立って作った自転車の後ろにつけるLEDフラッシャー(http://tasano.hatenablog.com/entry/20130323/p2)。一年近くたってようやくケースを作りました。これまでジップロックに入れてガムテープで巻いていたのですが、それで動作はしてい…

Newホイール装着

大英帝国から補給物資到着。この円安ではこれが最後の連絡になるかもしれない。 それはさておき、これで太めのタイア(2.35インチ幅のイグナイター、これまでは2.1インチ)が手に入ったので、newホイールに装着。シリコングリスを塗ったら簡単に装着でき、空…

バンパー再作製

昨日作ったウレタンバンパーはどう見ても分厚すぎてオーバースペックなので、もっと薄い物に作り直した。厚さ5mmぐらい。ついでに出来るだけ長くして、一枚で済むようにした。フレームに剃った曲げ癖をつけるため、Recobaさんにもらった古チューブでぐるぐる…

ロータおよび15mm/9mm変換届く

ホイールに続いてローター到着。せっかくなので最新のファン付きにした。浪波の所から風が起きて、表面温度が40度も下がるらしい。ほんまかいなと思いつつ、まあでも楽しそうなので試してみることにした。 それから、前輪の15mm車軸を、9mmに変換するアダプ…

BBベアリングを外してグリスアップ

ドライヤーでBB周りをずいぶん加熱したので、グリスが駄目になっているかもしれないと思い、ベアリングをグリスアップすることに。フレームにつけたままやろうとしたが、ベアリングの中が真っ黒でどうしようもない。なので、専用工具を使ってフレームからた…

バンパー作製

梱包材の硬質ウレタンは沢山あるけど、薄く切るのは意外に難しい。ナイフで切り出そうとして失敗。そこでまずはニクロムカッターを作製。ニクロム線は200円ぐらいだった。思いの外切れ味は良く、すぱっと薄板が出来た。 とりあえず調子を見るため、ベルクロ…

3,4層目

3,4層目の積層はうまく行った。朝、剥がしてみると表面はかちこち。でも、2枚同時積層は少し難しいようで、よく見るとすのようになって、樹脂が入っていないところがある。うえからクリアファイルで抑えていたけど、その押さえが足りなくて少し浮いていたと…

ホイール到着

年末にホイールが壊れたのですぐに買うつもりだったが、ラリーやフレームの破損でばたばたしていて、延び延びになっていた。フレームの方が一段落したので、ようやく購入。シマノのXTグレードのトレイル用。リム幅が26mmもある。これまで使っていたMavicが19…

カーボンをさらに積層

最表面に塗ったエポキシが全然乾かない。さすがにこれはおかしい。 まず調合を間違ったのではないかと疑った。本剤と硬化剤が10:3ということだったので、何も考えずに重量比で調合していたが、ネットで調べていて実は体積比ではないかと思い至った。しかし購…

表面層が固まらない

昨晩、最終仕上げのつもりで塗った表面層。今晩になってもまだべたべたしている。やはり気温が低いと重合反応が進まないようだ。結局、箱を作って白熱電球とドライヤーで暖めることにした。さすがに明日の朝には固まっているだろう。

カーボン二層目積層完了

朝6時に起きて、圧迫のための縛りを外してみる。 ほつれ防止のためのドラフトテープは後で取ることにして、ともかくクランクを取り付け、朝ライドへ。13時頃帰宅。全力で走ったけれど、なんともない。積層部は恐ろしいほどかちこちで堅い。 お昼を食べて、一…

カーボン二層目積層

夜になって本式の積層用エポキシが届いた。宅急便の運転手さん、夜遅くまで有り難うございます。そこで、二層目の作業開始。今度は一層目の倍ぐらいの面積のクロスを切り出す。縦長にして一層目を前後からくるみ込むような感じに仕上げるつもり。 まず一層目…

シフターの修理->破壊

今朝のライドの時、左シフターの位置が気になった。よく見てみると曲がって付いている。 右と比べると明らかに曲がっている。 外してみるとクランプ台座の方が曲がっていた。この構造、よく見ると、先の方につけるとぶつかったときの曲げモーメントがかなり…

一層目の仕上がり

朝ライドから帰宅後、圧迫のためのタイヤチューブを取り除き、仕上がり具合をチェック。 ぴったりくっついていて、金槌でたたいても、こんこんと跳ね返してくれます。ほつれ防止のためのドラフトテープを残したまま接着してしまったので、これが取れるかどう…

プーリーとBBをグリスアップ

カーボン積層のためにクランクを外して、チェーンも外したのでついでにメンテナンス。 BBはチェーンリング側のグリスが真っ黒。反対側はそうでもない。やはりギアのある方に力がかかるようだ。プーリーのグリスもすっかり抜けていたので注入。