朝ライドから帰って、昨日の回路を早速テスト。太陽光で充電している時に太陽電池を傾けて光を弱くしたり強くしたりしても、太陽電池の出力電圧は7ボルト程度以下にはならなかった。
6.9V | 0.30A |
7.9V | 0.33A |
7.3V | 0.36A |
6.8V | 0.18A |
充電電流抑制回路はうまく動いているようだ。
ちなみに充電電流抑制回路を付ける前は、少し光が弱くなると2.0V 0.4A程度の短絡モードに入っていた。
その後、太陽が十分上がるのを待って、充電時間のテスト。10時40分ごろから12時半まででiPhone4Sを20%から100%まで充電できた。緊急用としては十分な能力と言える。
時間 | V | A | % |
---|---|---|---|
10:47 | 7.8 | 0.33 | 22 |
11:13 | 7.8 | 0.32 | 45 |
12:37 | 8.3 | 0.10 | 97 |
12:42 | 7.2 | 0.10 | 100 |