乗車日記

自転車ときのこ

セルフオリエンテーリング

昨日は友人が開催している新しいタイプのオリエンテーリングに参加してきました。
申し込みをするとGPSトラッカーと封印された地図が送られてきて、二週間ほどの開催期間の好きな時に現地に行って歩く/走ることができます。
GPSトラッカーは携帯電話網に接続されていて、スイッチを入れて出発すると主催者に常時データが送られる仕組みです。また、チェックポイントごとにクイズがあって現地に行かないとわからない情報があるので、それを紙に書き込みます。走った後にそれを主催者に送って、開催期間終了後に集計して順位発表。自分の都合と、天気に合わせて走る日を決められるのが素晴らしいです。とはいってもみんなが長期休暇を取れる時期でないと、土日に集中してしまいますが。


f:id:tasano-kona:20211229120928j:plain
万博公園から北に伸びるモノレールの終点駅の近くの公園からスタート。

f:id:tasano-kona:20211229121019j:plain
山の中から巨大な建物が見えました。帰宅後に地図を見たところ、万代スーパーの配送センターらしいです。

f:id:tasano-kona:20211229121113j:plain
山上方は雪が残っているところもあり、靴がベチャベチャになってしまいました。防水靴下で行けばよかったと後悔しました。

f:id:tasano-kona:20211229121227j:plain
高速道路の橋。2枚のコンクリート板の間はスチールのハニカムになっているのだろうか。だとしたら光学除振台と同じ構造。確かに軽くて剛性を高くするには良い構造。

f:id:tasano-kona:20211229121410j:plain
f:id:tasano-kona:20211229121413j:plain
コースがわかる写真は載せられないので、途中で見たきのこと椿など。

f:id:tasano-kona:20211229121417j:plain
想像していたよりもかなり難しくて、暗くなるまで山中を彷徨っていました。なかなか挑戦し甲斐のあるコースで面白かったです。少し前に地図読み講習会を受けてかなり能力がアップしたと思っていたのですが、まだまだ修行が必要なこともわかりました。

水も途中で無くなってかなり焦りました。焦ると地図を読み間違えて余計に時間がかかります。さらに水を飲まなくなったせいか、足が攣り始めて大変でした。
仕方がないので沢の水も少し飲みました。子供の頃はがぶがぶ飲んでいましたが、最近は飲んでいないので躊躇してしまいます。せめて浄水器を持ってきておくべきでした。

山を下って彩都駅前のコンビニで靴下を買って履き替え、カップうどんを食べて温まってから帰宅。全く走らずに歩いたのですが、今日も足が痛くて階段を降りるのが大変です。